「スト6は大した売上じゃないみたいですよ」そんな話を美容室の人と話をした。 でも格ゲーの存在感を現代の世に知らしめた。 その結果、格ゲーブームが今巻き起こっている。スマホゲームのような課金当たり前コンテンツは、ヘビーユーザーが高額課金するこ…
人は帳尻を合わせるもの。 嬉しいことがあれば、苦しいことも我慢できる。 嫌なことがあれば、その感情を吐き出す。 愛されていれば、人に愛を向けることもできる。 孤独であれば、それを正当化するために自分を仕向ける。友人は鬱だ。 もともと前職でのスト…
他人を見て羨ましいなと思う時、部分的比較をしていることに気付くと案外、自分は自分と受け入れることができる。仮に部分的に羨ましいと感じたとしよう。 羨ましい結果とは、ちゃんとそれに見合う原因があり、過程があり、結果へと結びついてるのだ。なんな…
「諦める」と聞くとどうもネガティブな印象を受けてしまう。最後まで諦めるな、諦めなければ失敗ではない、諦めたらそこで試合終了…何かと「諦める」事は悪いことと世の中根付いているのだろうと思う。仏教では「諦める」とは「あきらかにみる」であり「明ら…
会社で何かと噛み合わない先輩、上司などと衝突、又は嫌な思いが絶えないと悩む方もいるのでは無いか?家族内で、妻や夫と話をしててもイライラする、子供が全く言う事を聞かない。友人と遊びに行っても、こちらばかりが我慢しているように感じる。日々感じ…
頭の中で何を考えているだろうか? 美味しいのもが食べたい、楽しい場所に行きたい、ステキな洋服が欲しい YouTube、ゲーム、インターネット 沢山の情報や感情が常に頭の中には存在している。 楽しみや喜びに浸る事は悪い事では無いし、時には悲しみにも人生…
健康、ダイエット、筋トレ、なんにせよ目標に対して環境設定こそが重要だということは(マイナス要素を解消している事を前提として)理解しているが、そう簡単ではないということも理解している。現在の取り巻く環境や生活リズムを「自身がコントロール出来な…
自分に真面目な人は沢山いる。 何故なら、じぶんはカワイイもの、大切であり、なんとかしてあげたいもの。 自分に似合う服装は何か?と悩み、今までの人生経験なんかを武勇伝のように引っ提げて、他人についつい意見してしまい、他と比べて優位に立てるかを…
何が目標なのか?がわかっていなければ、何も変われないのだろう。 自分が人生を過ごしていて、こんなふうになりたいと思っているのであれば、その具体的な目標をまずは決める。そして、そうせざる得ない環境設定をしてみて過ごす。 ある程度、過ごしてから…